「提案」を「指示」と受け取られた時
あるスタッフが
担当している業務に関して
「こんなマニュアル作ってみてもいいんじゃない?」
なんて
軽い気持ちで提案してみたら
後日
他のスタッフから
「それ作る必要あるんですか!」
ってかなりの勢いで
意見をもらった事があります
絶対に必要な訳ではないけど
あったら役に立つし・・・
ちょっと提案しただけ
だったんだけどなぁ〜。汗
軽く提案した事が
『指示』と受け取られる
事がありました
その時は
指示ではなく
提案という事を説明し
なおかつ
過去の自分の経験や
他法人での取り組みを
事例として上げて
中長期の視点で見たら
運営していく上で
準備しておいて
問題ない物である
という事情を説明して
納得してもらいました
リーダーとメンバーで
視点が違ったり
本意が上手く伝わらなかったり
することありませんか?
何かを変革しようとする時
現場の大変さも理解出来る
でも
チームの今後を考えたら
変えた方が良いんだけど・・・
みんな反対するだろうし・・・
でも・・・
みたいになって
何を基準に考えて良いか
迷う時があります
そんな時の考え方として活用するのが
『全員』なのか
『全体』なのか
というのがあります
全員が納得する
提案や意見は
ほとんどありません
大多数が納得賛同しても
少数が納得しない
しかし
リーダーとして
決断していかなければ
なりません
全員が納得する事を
目指していたら
何も決まりません
そんな時
「全体」が
良くなる事なのかどうか
という基準で
考えたいですよね
チーム全体が・・・
施設全体が・・・
法人全体が・・・
業界全体が・・・
参考までに
では、また〜